相続税申告 | 大阪・天王寺で相続に強い弁護士による法律相談
-
遺産分割協議を早期に完了させ、自宅に小規模宅地の特例を活用することで、納税額をゼロにすることに成功した事例
2025年1月17日ご相談時の状況 被相続人 ・父 相続人 ・母 相続財産 ・自宅 1億円 ・預貯金、有価証券 4000万円 ご依頼内容 依頼者は、亡くなられたお父様(被相続人)の長女でした。被相続人には、妻(依頼者の母親)と長男(依頼者の兄)、長女(依頼者)、二女(依頼者の妹)の3人の子どもがいましたが、長男はすでに亡くなっており、長男の娘(依頼者の姪)と息子(依頼 […]
ご相談時の状況 被相続人 ・父 相続人 ・母 相続財産 ・自宅 1億円 ・預貯金、有価証券 40
-
海外在住の相続人が一時帰国中の1ヶ月間で相続人間の話し合いをまとめ、遺産分割協議を早期に完了させることにより、相続税の大幅な節税に成功した事例
2021年3月1日事案 相談者は神戸市に在住する50歳代のサラリーマンの方でした。父が先日、病気で亡くなったが、今後どのような相続手続が必要なのか、まったく分からないとのことでした。 お父様の相続人は、相談者以外に、神戸市内にあるお父様の家で一緒に住んでいたお母様がいるほか、アメリカで大学教授をしている弟さんがいるとのことでした。その弟さんは、基本的にはずっとアメリ […]
事案 相談者は神戸市に在住する50歳代のサラリーマンの方でした。父が先日、病気で亡くなったが、今
-
生命保険金の受取人に指定された相続人が相続放棄をした場合の相続税申告の事例
2020年9月4日〇相続人が承認するか放棄するか明らかでない場合の相続税申告の事例 (解決事例「生命保険金の受取りに際して,相続放棄を活用した事例」参照) 事案 依頼者は亡くなられたお父様(被相続人)の息子であり、被相続人の介護など身の回りの世話はすべて息子夫婦が担当してきました。 被相続人には依頼者の姉にあたる長女がいますが、被相続人とは関係が長らく断絶してお […]
〇相続人が承認するか放棄するか明らかでない場合の相続税申告の事例 (解決事例「生命保険金の受取り
-
一部分割により,小規模宅地の特例適用を可能とし,相続税の納税資金等の確保に成功した相続税申告の事例
2020年9月4日事案 依頼者は亡くなられたお父様(被相続人)の長男でした。被相続人には,依頼者と二男,長女の3人の相続人がいました(奥様は早くに亡くされています)。 依頼者はもともと地主の出身で,大阪市内に多くの不動産をお持ちでしたが,その中には,土地上に老朽家屋が立ち並び,空き家が目立つ状態のものも多々見受けられました。 被相続人は,晩年,ハウスメーカーから, […]
事案 依頼者は亡くなられたお父様(被相続人)の長男でした。被相続人には,依頼者と二男,長女の3人