遺言 | 大阪・天王寺で相続に強い弁護士による法律相談
-
遺言執行者として、遺言書に基づく遺産の分配をし、相続税の当初申告をした後、遺留分の支払いに関する合意を成立させたことに伴う相続税の修正申告、更正の請求をした事例
2025年4月21日ご相談者属性 【被相続人】 父 【相続人】 長男、二男 【相続財産】 自宅:1000万円 現預金:7000万円 事案概要 相談者は、亡くなられたお父様の二男にあたり、お父様が亡くなるまで自宅で同居していました。相談者には兄がいたため、相続人は相談者の兄(長男)と相談者(二男)の2人になります。お父様の遺産としては、大阪の自宅(相続税評 […]
ご相談者属性 【被相続人】 父 【相続人】 長男、二男 【相続財産】 自宅:1000万円 現預金
-
推定相続人の廃除を内容とする公正証書遺言を作成した事例
2022年8月30日相談内容 相談者(男性)には息子が2人いましたが、息子がそれぞれ家庭を持ってから、全く自分に連絡をしてくれることがなくなり、寂しい思いをされていました。そのような中、妻に先立たれ精神的にも落ち込み、体調を崩し、ついには入院や有料老人ホームに入所する運びになりました。それにもかかわらず、2人の息子からは何ら心配するような連絡もなければ、「お金は自分 […]
相談内容 相談者(男性)には息子が2人いましたが、息子がそれぞれ家庭を持ってから、全く自分に連
-
不動産の売却、生命保険の活用、遺言書作成を組み合わせた生前対策により、相続税の大幅な節税に成功した事例
2020年9月4日ご相談内容 相談者のAさんは、80歳近くの女性の方でした。 Aさんはちょうど2年前にご主人を亡くしており、それ以降はお一人でご自宅に住んでいました。Aさんには、長男のBさん、長女のCさんがいます。Bさんは結婚後もAさんのご自宅のすぐ近くにアパートを借りて住んでいますが、Cさんは結婚を機にご主人と東京で暮らしていました。 […]
ご相談内容 相談者のAさんは、80歳近くの女性の方でした。 Aさんはちょうど2年前にご主人を亡く