こんなお悩みありませんか?
大阪の相続・遺言・相続税に強い 入江・置田法律事務所の解決事例
メディア実績
-
第1回のテーマは「過度な相続税対策に警鐘 適切な納税は国民の義務」です。 所有者がわからない土地に対して法律が改正されます。 …
詳しくはこちら -
第1回のテーマは「過度な相続税対策に警鐘 適切な納税は国民の義務」です。 今年4月、不動産を巡って過度の相続税節税対策などに対…
詳しくはこちら -
第3回のテーマは「自由度が高い信託契約「後継ぎ遺贈」が可能」です。 第1回:空き家放置は「争族」のも速やかな相続手続きが必要に…
詳しくはこちら

-
相続分野での年間100件超の相談実績
弊事務所では、年間100件を超える、相続・遺産分割に関する、法務・税務両面での豊富な相談実績を有しております。
-
相続紛争案件に関する豊富な経験と解決実績
これまで、遺産分割協議をめぐる交渉事件、遺産分割調停、遺留分減殺請求訴訟、遺産の範囲を巡る民事訴訟など、数多くの相続紛争案件に関わり、解決へと導いてまいりました。最後の最後まで依頼者の方々と一緒に闘ってまいります。
-
弁護士兼税理士として、相続税申告の豊富な実績
幣事務所においては、税理士資格を持った弁護士が、税務上の課題も見据えたうえでの法律相談に応じることで、税務・法務両面から、皆様の相続にまつわる多種多様なニーズにワンストップで対応してまいります。
-
専門分野の研鑽を積んだ5名の弁護士体制
当事務所では、相続分野の案件数を多く対応してきたことで、相続分野の研鑽を積んできました。ですので、安心してご相談ください。
-
相続にかかわる他士業・業者との緊密な連携
当事務所では、普段から、相続に関わる他士業の専門家との緊密な連携のもと、業務を遂行しております。こうした事務所だからこそ、事案の応じて適切な専門家を紹介できる、相続コーディネーターの役割を果たせるものと考えております。
-
明確・納得の料金体系で安心
当事務所では、大阪・天王寺を中心にご相談いただく皆様に分かりやすいように、明瞭な料金体系をとっております。また、依頼者様の現状を詳しくお伺いしたうえで、費用体系の説明を丁寧にさせていただいます。
新着情報
-
- 2023.01.27
- 解決事例 被相続人のすべての遺産について死因贈与を受けたとして、遺
-
- 2022.12.26
- 解決事例 被相続人の内縁の妻が引き出した預金を巡り、相続人である前
-
- 2022.12.21
- セミナー講演実績 11月20日(日)にソナエセミナー2022を開催しました
-
- 2022.12.21
- 解決事例 疎遠だった伯父と伯母から、祖母が亡くなったことと相続を放
-
- 2022.10.28
- 解決事例 遺産分割において寄与分と特別の寄与分が争点となり、依頼者
-
- 2022.08.31
- お客様の声 2022年8月度 お客様の声
-
- 2022.08.31
- お客様の声 2022年7月度 お客様の声
-
- 2022.08.31
- お客様の声 2022年6月度 お客様の声
-
- 2022.08.30
- 解決事例 遺産分割協議書は作成されたが、相続人の一人が印鑑証明書を
-
- 2022.08.30
- 解決事例 推定相続人の廃除を内容とする公正証書遺言を作成した事例
相続の流れ

大阪で相続問題でお悩みの方へ

入江・置田法律事務所の代表弁護士をしております、置田浩之です。
私は幼少の頃、親族間の相続争いを身近で経験しました。
それまでは仲睦まじかった身内同士が、遺産相続を巡り骨肉の争いを繰り広げるその様子に、私は幼いながらに大きな衝撃を受けたものです。
法律に通じていれば、相続争いを最小限に食いとどめることができたかもしれない、あるいは、事前に対策を打っていれば、相続争い自体を避ける方法があったかもしれない。このような思いが、私の法律家としての原点にあります。
相続は、相続される側の方々(被相続人)にとってはもちろんのこと、相続する側の方々(相続人)にとっても、一生に一度の大きな出来事であることが大半です。
そして、それは往々にして、突然にやってまいります。
大切な親族を突然に亡くされ精神的ショックを受けられている最中、葬儀の手配に加えて、役所への各種届出や所得税の準確定申告、相続税申告などの税務手続き、相続財産調査や遺産分割協議などの法的手続きを短期間のうちに処理しなければなりません。
そこに相続人間での骨肉の争いが加わるとなると、その負担は計り知れないものがあります。
相続対策を誤った結果、多額の相続税を支払えずに破産に追い込まれた、あるいは、相続人間の紛争が泥沼化した結果、代々受け継がれてきた家業が廃業に追い込まれたといった、取り返しのつかない実例も世の中には多々存在します。
相続発生後、相続財産調査や遺産分割協議などの法的手続きについて、相続人の代理人として処理することや、不幸にして相続人間の紛争に発展した場合に、依頼者である相続人の利益を最大限実現しつつ、紛争を解決に導くことは弁護士の本来的使命です。
それと同時に、将来、遺産を相続される方の様々な負担を少しでも軽減しておくよう、また、相続人間での紛争へと発展するのを未然に防止できるよう、法律の専門知識とこれまでの紛争案件で培った経験を基に、依頼者の方(被相続人)と生前対策をしっかりと打っておくこともまた、相続業務に携わる弁護士に今後求められていく役割であると確信しております。
相続は、今の世代から次の世代へとバトンをつなぐ、一生に一度の大事業です。
この一大事業を成功に導くよう、あらゆる知識と経験を駆使して、全力でサポートいたします。
当事務所への依頼が、相続人間のいがみ合い、不幸へとつながっていく第1歩ではなく、相続人皆さまの笑顔と幸せへとつながっていく第1歩となれれば、この上ない喜びです。
アクセスマップ
大阪府大阪市阿倍野区旭町1丁目2 旭町1丁目2−7 あべのメディックスビル411
電車でお越しの場合JR各線→「天王寺駅」中央改札口から徒歩5分
大阪メトロ→御堂筋線、谷町線 「天王寺駅」5口から徒歩3分
近鉄南大阪線→「大阪阿部野橋駅」西改札口から徒歩3分
阪堺電車 上町線→「天王寺駅前駅」から徒歩3分
あびこ筋(国道25号線)を目指してお越しください
地下に専用駐車場はあります(有料)。
大阪シティバスをご利用する場合、最寄りのバス停は「あべの橋[天王寺駅前]」
アクセスの詳細はこちら